ジュラシックワールドエボリューション2・5分でわかるチャレンジモードカナダの攻略ポイント3つ

チャレンジモード、カナダ攻略 ジュラシックワールドエボリューション2

皆さんこんにちは。シン・シャークです!

今回はチャレンジモードのカナダ、難易度ノーマルの攻略記事です。

攻略で重要なポイントを3つ紹介します。

  1. カナダの注意点
  2. カナダの地形
  3. 全体の流れ

まずはカナダの注意点からです。

チャレンジモード・カナダの注意点

チャレンジモードカナダの注意点を3つお伝えします。

  1. 災害
  2. 資金と研究コスト
  3. クリアー時間

災害について

カナダで発生する災害は、嵐と低気温アラートです。

低気温アラートについて解説しますね。

低気温アラートの厄介な点はレンジャー車両、ヘリコプター、MVU車両が走行不能になります

手動操作にしても走ることができません。

建物は破壊されませんが、ホテルやジャイロスフィアの視界は悪化します

また低気温アラートは一度発生すると長時間収まりません。

そのあいだに恐竜が高確率で凍傷になります。

低気温アラートが収まったら、すぐに古生物医療施設へ搬送しましょう。

資金と研究コスト

ゲーム開始時の資金は600万ドルあります。

よほど無駄づかいをしなければ赤字にはなりません。

従業員の給料も標準額なので、極端になくならないですよ。

研究コスト

カオス理論モードと比較すると少々高めに設定されています。

まだ気にするほどの金額ではありません。

チャレンジモード・カナダのクリアー時間

カナダはステージが中規模なので、難易度ノーマルなら1時間半あればクリアー可能です。

ゆっくりとプレイしても2時間あれば終わります。

チャレンジモード・カナダの地形

上記を見ていただければ狭いことがわかります。

もしラグーンを建設するなら、中央上部の空間か右の土地に建設を推奨します

ステージ右側の池にはブラキオサウルスがいます。

捕まえて客寄せパンダにするか、売却するかはあなた次第です。

チャレンジモード・カナダ全体の流れ

チャレンジモード・カナダ全体の流れは以下の通りです。

  • チャプター1 星0~2
  • チャプター2 星3~4
  • チャプター3 星5

それではまいります。

チャプター1:星0

初期状態では、パークエントランス、コントロールセンターしか建設されていません。

まずは科学センターと補助発電機を建設しましょう。

建設と並行して以下の建物を研究し解除します。

  1. 発電所小
  2. レンジャー施設
  3. 古生物医療施設
  4. 観察ギャラリー
  5. ホテル小、トイレ、シェルター

上記施設の解除が終わったら、本格的に建設開始しましょう。

孵化施設も建設しストルティオミムス、ナーストケラトプスを合成孵化しましょう。

資金に余裕があれば、ディフォロサウルスも合成孵化しておくと、序盤の客寄せパンダになってくれます。

フェンスは孵化施設を軸に大きく作っておくと良いです。

チャプター1:星1

パークが開園し少しずつ評価が上がってきていると思います。

エントランス付近が混雑するので、商業施設小、トイレ、シェルターを設置すると効果的です。

資金に余裕が出てきたら調査センターを建設。

ケラトサウルスの発掘調査に行きましょう。

とりあえずはゲノム50%を目指します。

ゲノムが50%以上になったら孵化施設で、82万5000ドルをかけて1匹合成孵化させます。

資金が少ない場合1匹だけパークへ解放しましょう。

チャプター1:星2

パークが全体的に混雑してきます。

広い通路を解除し置き換えていきましょう。

モノレールは星2で研究が解除されます。

駅を建設する際は土地を広く残しおくと、建設が楽になりますよ。

私は駅の事を考えずにプレイし、毎回後悔したのであなたは気をつけてくださいね。

これから肉食恐竜を中心にパークを拡張しましょう。

カルノタウルス研究解放

ケラトサウルスを五匹ほどフェンスに入れた後、カルノタウルスの研究に着手します。

カルノタウルスのゲノムは50%で問題ありません。

大きめにフェンスを建設すると、10匹以上飼えるのでオススメですよ。

飼うときは砂場と水場、生き餌を忘れないようにしてください。

チャプター2:星3

カルノタウルスをひたすらフェンスに入れ続けてください

10匹以上を目標にしましょう。

どんどんパーク評価が上がっていきます。

余裕があれば映画館などをフェンス付近に建設し、周辺にゲストを呼ぶといいです。

ジャイロスフィアの研究が解放されたら、ただちに研究へ着手しましょう。

ジャイロスフィアを建設し視認性を上げると評価も良くなりますよ。

フェンスの外周沿いにレールを建設すると、衝突事故も減少するのでオススメです。

そろそろ商業施設小では物足りなくなります。

商業施設中を研究し解放しましょう。

ホテル大も研究しカルノタウルスが、見えやすいように建設してください。

通路側のフェンスに水場を作っておくと、カルノタウルスが寄ってくるので恐竜の視認性が確保できてオススメです。

チャプター2:星4

もし恐竜の種類が足りない場合は、肉食恐竜を入れます。

肉食恐竜なら以下がオススメです。

  1. メトリアカントサウルス
  2. キアンゾウサウルス
  3. バリオニクス

オススメ草食恐竜は以下の通りです。

  1. パラサウロロフス
  2. アマルガサウルス

ちなみにブラキオサウルスアパトサウルスなどの竜脚類は広大な土地と森林が要求されます。

カナダの地形だと使いにくいのでオススメしません。

あと科学者の給料と休憩費用をカットするアップグレードを導入しておくと資金に余裕ができます。

チャプター3:星5

もし恐竜たちを複数パークへ解放しても星5にならない場合は以下の点を確認してください。

  1. 移動評価は90%以上になっているか
  2. トイレ、シェルター評価は90%以上か
  3. 宿泊施設評価は90%以上か
  4. 商業施設のモジュールは適したものか

次はゲストの支持項目を確認します。

  1. 恐竜福祉
  2. 事故予防
  3. 安全性評価
  4. 風評評価

上記がすべて100%か確認してください。

特に病気の恐竜がいると恐竜福祉が下がるので注意。

上記の点を確認、修正すれば問題なく星5になります。

最後に

今回はチャレンジモード、カナダ難易度ノーマル攻略についてご紹介しました。

これでチャレンジモード・カナダを攻略できますね。

ぜひカナダで星5獲得を目指してください。

次回はドイツ難易度ノーマルの攻略記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました