こんにちは!シン・シャークです。
今回はチャレンジモード・ドイツの難易度ジュラシック攻略になります。
チャレンジモードの難易度ジュラシックって、攻略がめんどくさいですよね。
そんなあなたもこの攻略記事を読めば、クリアーできますよ!
攻略するうえで3つのポイントを解説していきます。
攻略は以下の通りです。
- ドイツ難易度ジュラシック注意点
- 地形地図
- 全体の流れ
それではまいります。
ドイツ難易度ジュラシック注意点

ドイツ難易度ジュラシックを、攻略する際の注意点を8つまとめました。
ぜひプレイする前に参考にしてください。
以下8つの注意点を解説します。
- 資金400万ドル
- 自然、豪華ゲストのみ
- 肉食なし
- 100%でゲノム解除
- ゲノム編集無効
- 病気のリスク極
- 最大一棟のスタッフセンター
- 使用できる恐竜が最大10種類
もうこれを見ただけで絶望したくなりますよね。
安心してください。
1つずつ丁寧に解説していきます。
まずは資金400万ドルからです。
資金400万ドル
初期資金はかなり少ないです。
ただ科学者の賃金、研究費はカナダと比較して高くありません。
後述する100%でゲノム解除の関係で、発掘調査の回数と資金が問題になります。
無駄遣いを避けて必要な資金を確保しましょう。
自然、豪華ゲストのみ来園
自然、豪華ゲストしか来園しません。
問題となるのは自然ゲストですね。
パーク内に病気の恐竜がいると、自然ゲストの来園率が減少します。
そうなると困るのにもかかわらず、病気のリスク極が足を引っ張ってますよ。
豪華ゲストはホテルとジャイロスフィアを、建設すれば来園率が増加するので楽です。
肉食恐竜なし
肉食恐竜は一切使えません。
ただし海洋生物と翼竜たちは使えます。
安心してください。
流石にラグーン、エイビアリーはなしと言われたらクリアーできる気がしません。
100%でゲノム解除
ドイツ難易度ジュラシックで、地味にめんどくさい条件です。
その名の通り100%のゲノムデータを、取得しないと恐竜を合成孵化できません。
ストルティオミムスなどの草食恐竜なら、ゲノムデータ集めは楽です。
ただティロサウルス、モササウルスなどの海洋生物は発掘資金が高く時間もかかります。
発掘センターのアップグレードで、費用を安くすると資金節約が可能ですよ!
もし待てない場合は、素早い調査スキル持ちの科学者を雇いましょう。
病気のリスク極
ドイツ難易度ジュラシックの2番目に厄介な項目です。
油断すると恐竜たちはあっという間に病気になります。
実際の体験ですが最序盤に病気が蔓延して、5回ほどパークが赤字破産しました。
感染した病気の内容は鳥ボックスが3回で、ワラビ中毒は2回でした。
このことから鳥ボックスが最大の脅威です。
なぜならワクチンを作成する前に、隔離フェンスへ感染した恐竜を投入して隔離する必要があるからです。
最大一棟のスタッフセンター
スタッフセンターは1つしか建設できません。
なので雇用できる科学者も最大で6名となっています。
良いスキルを持った伸びしろのある科学者を雇いましょう。
前回のカナダと違い科学者の給料は安いですよ。
ただ休憩費用は12万5000ドルなので、注意してください!
使用できる恐竜が最大で10種類
ドイツ難易度ジュラシックで一番厄介な項目です。
最大で10種類の恐竜しか使用できません。
草食恐竜10種類だけでクリアーを目指すのは、厳しいです。
対処方法は複数のラグーンを建設して、クリアーを目指しましょう。
地形地図

マップ自体はノーマルと変わりません。
よろしければ上記の写真を参考にしてください。
エントランスセンターを初期位置から動かして、移動評価を下げないようにしましょう。
フェンスをエントランスセンター付近に建設します。その付近に隔離フェンスを建設すると序盤の事故が減りますよ。
ドイツのステージ判定について
ドイツはステージが大きく、難易度ジュラシックなのでパーク評価を上げるのが難しいです。
ノーマルと比較すると全体的に評価が厳しめになっています。
ただ諦めなければクリアー可能な難易度です。
一緒に頑張りましょう。
ラグーンについて
ドイツは巨大ラグーンを3つ建設できますね。
中央奥の空間、右の海岸、左の森林地帯にラグーンを10個以上建設しましょう!
ドイツ難易度ジュラシック全体の流れ
今回も3つのチャプターにわけて解説していきます。
以下の流れになってます。
- チャプター1 星0〜2
- チャプター2 星3〜4
- チャプター3 星5
まずはチャプター1からです。
それではまいります。
チャプター1・星0:絶望の序盤を乗り越えろ!
まずはステージ開始時に時間を止めます。
エントランスセンターを初期位置から動かして、くぼみから出すように建設しましょう。
そのあと科学センターと補助発電機を建設して、時間を進めてください。
最初は科学者が1人しかいません。
それでは研究が進まないので3人雇いましょう。
以下のスキルを持った科学者がオススメ。
- 各種スペシャリスト
- 意欲的
- 素早い調査
科学者を雇ったら孵化場とフェンスを建設しましょう。
フェンスはなるべく大きめに建設すると、以下の恐竜を入れるときに便利です。
- ストルティオミムス
- ナーストケラトプス
- ノドサウルス
病気の恐竜を隔離する専用フェンスも、忘れずに建設しましょう。
研究すべき建物
以下に研究すべき建物をまとめました。
- 発電所小
- 観察ギャラリー
- レンジャー施設
- 古生物医療施設
- ホテル、シェルター、トイレ
特に重要なのがレンジャー施設と古生物医療施設です。
恐竜の頭数が1以上になったら、ただちに研究を解除して建設しましょう。
ストルティオミムス解放
発掘センターでストルティオミムスの、ゲノムデータを集めていきましょう。
発掘は最低でも2回〜3回はかかりました。
ぜひ星5の獲得を目指してください。
素早い調査と安価な調査持ち科学者がいると、非常に発掘がはかどります。
ゲノムデータを集め終わったら、25〜30匹を目安にパークへ解放しましょう。
そうすれば星1を獲得できます。
星1:ナーストケラトプスとノドサウルス
星1を獲得できましたね!
次はナーストケラトプスとノドサウルスを、同じフェンスに入れていきましょう。
ナーストケラトプス解放
ナーストケラトプスのゲノムデータを集めるために発掘調査へ。
3回ほどの発掘調査でゲノムデータを全て集められますよ。
10匹以上を目標に合成孵化して、ストルティオミムスと同じフェンスへ入れましょう。
ノドサウルス解放
次はノドサウルスのゲノムデータを集めましょう。
先ほどと同じく3回ほどでゲノムデータは集め終わりますよ。
5匹以上を目標に、合成孵化してフェンスに入れましょう。
フェンスが小さいと感じたら追加フェンスを建設して、大きくするのがオススメです。
スタッフセンター
スタッフセンターは1つしか建設できません。
しかしスタッフのスキルは上昇させることができます。
研究でスキル関連の項目を解除して、スタッフに研修を受けさせスキルアップをしましょう。
ちなみにスタッフセンターのアップグレードは、休憩時間と休憩費用を下げる物がオススメです。
ジャイロスフィアの解除
順調にパークの拡張が進んでいますね。
ジャイロスフィアを解除するために、ホテルを複数建設しましょう。
ホテルを建設すれば、豪華ゲストの来園率も上昇するので一石二鳥です。
具体的には5つ以上ホテルを建設するのがオススメです。
ジャイロスフィアが解除されたら
ジャイロスフィアが解除できたと思います。
ストルティオミムスのフェンスに建設しましょう。
もしモノレールの研究や建設が、めんどくさい場合はジャイロスフィアをメインの移動手段にするといいです。
商業施設中を建設
商業施設小だけでは売上が厳しくなってきます。
商業施設中を解除後、混雑している場所に建設してください。
星2:アパトサウルスとラグーン
星2になりましたね。
アパトサウルスを客寄せパンダにします。
資金を500万ドル以上貯めましょう。
ラグーンを研究解除後、パークを拡張していきます。
プレシオサウルスの解放を狙いましょう。
それではアパトサウルスから解説を始めます。
アパトサウルスを客寄せパンダに
アピールポイントが200と草食恐竜の中では比較的高いです。
なぜ紹介したのかというと以下の恐竜たちとエサが同じで非常に相性がよく飼いやすいからです。
- ストルティオミムス
- ナーストケラトプス
- ノドサウルス
ぜひ序盤の客寄せパンダにしましょう。
デメリットは広めのフェンスが必要なことと、エサが葉(高)で、結構な量のエサを植えないといけません。
ラグーン研究
まずラグーンを解除するために、資金が最低でも500万ドルはあるか確認してください。
なぜなら500万ドル以上あれば、何かあったときの立て直しが容易だからです。
もし資金がある場合は、ラグーンを解除しましょう。
今回はラグーン観察ギャラリーを利用します。
なぜなら研究費用がそこまで高くないからです。
前回と同じくラグーン観察ドームを、利用しても良いですよ。
両方利用することでお互いの弱みを補えます。
プレシオサウルスの発掘から解放
さっそくプレシオサウルスの発掘調査へ行きましょう。
発掘回数は3〜4回で済みます。
ゲノムデータを100%にしたら、合成孵化しラグーンへ解放します。
まずは5〜7匹を目標にしましょう。
科学センターのアップグレード
ちなみに科学センターの抽出能力アップを適用するとゲノム抽出力が最大になります。
非常にオススメなのでぜひ適用してみてください。
発掘センターのアップグレード
発掘センターは発掘量改善を、適用すると目に見えて違ってきます。
なぜなら発掘調査へ行く回数も減るため、非常にオススメのアップグレードです。
ぜひ適用してみてください。
チャプター1終了
チャプター1は終了です。
星2到達おめでとうございます!
お疲れ様でした。
引き続き頑張っていきましょう。
チャプター2・星3〜星4
チャプター2は星3~4までを詳しく解説しますね。
内容としては以下の流れにそっていきます。
- 星3ティロサウルスの解放
- 商業施設中を建設
- 星4モササウルスの解放
- 商業施設大の建設
- 残り3種類のオススメ恐竜
まずは星3ティロサウルスの解放からです。
星3:ティロサウルスの解放
プレシオサウルスの解放が終わり、ティロサウルスの研究が解除されましたね。
高額な発掘費用がかかります。
資金不足にならないように500万ドル以上貯金してから、行うのがオススメです。
ゲノムデータを100%にしたら、中央に建設した巨大ラグーンへ2匹を解き放ちましょう。
次のステップへ
星4からはモササウルスの研究解除、発掘調査、合成孵化を行います。
500万ドル以上の資金を消費します。
資金が1000万ドルになったら、
次のステップへ進みましょう。
星4:モササウルスの解放を目指す
ここからはモササウルス無双が始まります。
モササウルスを解放していきましょう。
モササウルスの解放
まずはモササウルスの研究を行うために、以下のスキルが足りているか確認してください。
- ロジスティクス5
- 遺伝子学18
問題なければ200万ドルで完了させましょう。
解除されたら今度は発掘調査へ。
科学センターの持ち帰り化石量アップを適用していれば、
3~4回で終わります。
あとはステージ右の砂浜ゾーンに、巨大ラグーンを建設します。
新しいラグーン孵化場で、300万ドルを使い合成孵化しましょう。
商業施設大を建設
更なる収益確保のため、商業施設大を研究解除して海岸のラグーン近辺に建設しましょう。
内部モジュールでオススメは以下の通りです。
- ベンチ席
- 流水建造物
- 水族館
自然、豪華ゲストしか来園しません。
内部モジュールは特化物で稼いでいきましょう。
恐竜は7種類使用、残り3種類のオススメリスト
恐竜は現在7種類を使用中。
残り3種類も使えますので、オススメの恐竜を以下にご紹介します。
エウオプロケファルス
パークポイント120で飼育しやすいです。
ノドサウルス以外とは仲良く暮らしてくれますよ。
エサは以下の通りです。
- 葉(低)
- 果実(低)
最小個体数が2匹なのが注意すべき点です。
トリケラトプス
パークポイントは108ですが、今まで使用してきた恐竜たちと仲良く暮らせます。
エサは食物繊維のみ。
トリケラトプスの注意点は、最小個体数が2匹必要なことです。
それ以外ではこれといった欠点がなく使いやすいです。
エラスモサウルス
脱走なしの海洋生物でパークポイントが403と心強いですよ。
合成孵化費用も1匹63万7500ドルと100万ドル以内で済みます。
コスパは最高です。
ぜひあなたも使ってみてください。
ラグーン
巨大ラグーンを中央エリア、砂浜ゾーンに2つ建設しましたね。
残りはマップ左奥の巨大森林ゾーンに建設するのがオススメです。
資金に余裕があれば、モササウルスも1匹ほど入れてください。
チャプター2終了
星4を無事に獲得できましたね!
おめでとうございます。
あとは星5を目指すだけです。
ここまできてパークが壊滅しないように、念のためにセーブデータを2つ作成しておきましょう。
チャプター3に入ります。
チャプター3:星5を目指して
最後のチャプターになります。
チャプター3では、星5を獲得するための確認事項をお伝えします。
一瞬でも星5になれば問題ありません。
以下が星5の確認事項になります。
- 恐竜の種類は10種固定なので数を増やす。
- 商業施設の商品と内部モジュールは適切な物か。
- 赤字店舗を潰すか営業停止または移動させる。
- 商業施設の評価は100%か。
- ゲスト評価、パーク評価は100%か。
- 特に注意すべきは移動評価。
- 病気の恐竜を治療する。
上記を改善すれば必ず星5を獲得可能です。
ここまでプレイしてきたあなたなら絶対にクリアーできますよ。
チャプター3終了
無事に星5を獲得できましたね!
おめでとうございます。
お疲れ様でした。
最後に
今回はチャレンジモード・ドイツ難易度ジュラシックの攻略記事でした。
これであなたも問題なくドイツ難易度ジュラシックをクリアーできますね!
次回はイギリス難易度ジュラシックの攻略記事になります。
コメント